今頃。。。。の更新です。
![]() 今年もまたミニクーパーのディーラーでやりました。 食事も豪華でビンゴのプレゼントも豪華。ミニクーパーの会って結構お金あるのね(笑) 残念ながら我が家はビンゴ、なーんにもあたらなかったけど。。いつもの事なのよねえ。。なぜか我が家はそういうのに当たらないのよ。。 ![]() ![]() 手作りジンジャーブレッドハウス ![]() これ、売り物! 買いたい人は買いたい金額を書くの。オークションみたいな感じで、一番最後に高い値段を付けた人が買えるって訳。 ![]() ![]() ![]() ![]() お料理はこんな感じ〜。 ![]() 子供達はゲームまで出来る〜〜。 ![]() 次回はビンゴ当たるといいなー。 ![]() ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 余談 雑巾絞りの話なんだけど〜。やっと不思議に思ってた事が解明されたの!!! 雑巾絞りでどんな話が?って思うでしょ? これが又文化の違いだったのよ〜〜。 実はね、うちの旦那様、台ふきんをしぼるとき、いつもゆるゆるの水分いっぱい含んでます!っていう絞り方だったの。ほんとにびちゃーって感じで、きゅって絞られてもないのよ。 私だったらギュッて絞って乾燥するように台より高い所にかけたりするんだけど、旦那様はビチャーのまま! 私は単に強く絞るのがメンドクサイからかな?って思ってた。それも何十年も!旦那が台ふきんを使うって事がめったになかったから、何十年も私も言わなかったのよね。。。 そしたらね、この間ふたりのお友達とアメリカの学校の事話してて、、、、 アメリカの学校てね、、、掃除がないの!!! 掃除はちゃんと掃除する人を雇っていてその人達がする。私はこれに関してはアメリカってどうよ?って思ったんだけどね。。 だって自分達で使った教室、トイレ、自分達で奇麗にしなくちゃいかーん!と思う。 お友達が、『だからこっちの人って雑巾の絞り方しらないよね。日本人だったら雑巾を二つ折りにしてぎゅってしぼるじゃない? うちの旦那なんて絞りもしなくて両手でギュッて握って終わりだよ』 なぬーーー?????!!! まさにうちと同じ!!! なるほど。。。。アメリカは掃除の時間が学校にないし、家でもモップを使うし、雑巾を絞るって事がないわけです。なのでうちの旦那様はなまけてあの絞り方になった訳ではなく、雑巾の絞り方を知らなかったって事よ。。 この話を聞いて何気に疑問を何十年も抱いてた事がスッキリ!!!! 日本人にしたら雑巾絞りなんて当たり前の事だよね〜。でも国も文化も違うと雑巾絞りでさえ驚くわ。 本当は旦那様に雑巾の絞り方をデモしてもらって写真を撮って載せたいところだけど、あいにく旦那様が今出張中。。 うちの子供達には雑巾をちゃんと絞れる様に指導しないとだな!と思った私でした。
by mimikurin
| 2012-02-02 02:27
| お出かけ
|
Comments(16)
![]()
(笑)余談の方にコメント。ほんと、こっちの学校って、掃除させないよね。掃除ってさ、非常に大切だと思う。だから、変な話感謝の気持ちってあんまり無いよね、こっちの子。掃除してる人も、仕事だし・・って感じ。キリスト教徒多いし、日々のことを神様に感謝してても、人間同士での感謝ってあんまりない感じ。先生に感謝するとかさ。そういうのもあんまり無い感じ。
そして、雑巾絞りなんだけど、旦那はしっかり絞るけど、おにぎり握るみたいな感じです。ギューッて。私も面倒な時は、ちょっとギュッ!ておにぎりにする時もあります。っていうかさ。こっちの人で不思議なのは、子供って、絶対ホウキの掃き方知らないんだよね。それも同じなんだなー、きっと。ちなみに、うちの娘も分かってないと思います。
Like
あっこちゃんへ
掃除は大切よねー。小さい頃からちゃんとやっぱりやって欲しいわ。 ほうきも掃けないの?知らなかったー。考えてみればこっちは落ち葉とかの掃除も機械でぼわーーーっ!ってすごい勢いで掃除してるもんね。私達には当たり前の事だけど、やった事ないと出来ないって事だね。我が家は家でほうきも使ったりしてるから以外と子供達出来るかも! 今度試しにやらしてみよう(笑)
ホントだ~。ミニに乗ってる人たちってお金持ちばっかり?
あと、雑巾の絞り方!全く同感よー!うちもだんなが絞った後はびしょびしょ。 絞り方が分からないってのには気がつかなかったわ。 いつも、きゅって絞ってちょーだいっていうんだけどだめなのよ。 なるほど~って思ったわ。
jillさんへ
やっぱり、ジルさんの旦那様もびしょびしょなのね〜(笑) 私もジルさんと同様、まさか絞り方がわからないなんて考えもしなかったのよ。だからわかったときにはほんとすっきりしたわ(笑) 私もたしか1−2回もっと絞ってって言った事あるけど、相手もふ〜んみたいな返事だったような。。。。 子供達だけでなく旦那にも指導させようかしら(笑)
こんにちは〜☆ミニのクリスマス会めっちゃ豪華で羨ましいです〜!親も子どもも楽しめて最高ですよね〜:)でもきっとmimikurinさんの旦那さまが一番はしゃいでいたかしら。。♪笑
ちなみに雑巾の絞りかたの話、めっちゃ興味深くて面白かったです!!うちの旦那さんはマッスル&ワークアウトフリークなので(笑)何をするにも力を込めすぎるくらい込めるので雑巾に関してもいつもドライなんですよね。でも絞り方をどうするか見たかったので今やらせてみました!笑 そしたら二つ折りにしてギューって絞っていて「ほほぉ。。何やぁ、やるやん。。!」って感じでした:) 私もアメリカの公立高校に一年間留学していたことがあるんですが、掃除がないことを知ってショックでした〜!子どもたちは自分たちで掃除しないから床にお菓子とかゴミとか平気でまき散らしていて「親はどういう教育をしとるんや〜!学校も掃除くらい子どもにやらせなさいよ〜!」って高校生ながら思ったもんですー!ほんとこっちの学校も子どもたちに掃除させたら良いのにっていう考えに同感>< ![]()
お久しぶりです、こんにちは。以前の記事でも見ましたが、ミニのオーナメントかわいい!ですね。週末お天気が良さそうで、ミニ日和になりそうですね。ドライブ中、ミニを見かけると嬉しくてサイドミラー&バックミラーでも追ってる私です・・・(運転気をつけなきゃです)
くみさんへ
なんかミニ、豪華ですよね?! これなら私も毎年行かなくちゃ〜って思いました(笑)はい、もちろん旦那が一番はしゃいでたわ! 雑巾の絞り方!Joelさん、すごい!出来たのね!合格〜〜!! でもどうやってその絞り方覚えたのかしら?アメリカで? そういえば私のお友達も高校からこちらに留学してたみたいで、教室にみんなぽんぽんゴミを捨てるから汚いんだよ〜。信じられる〜?って言ってました。それって、しつけがなっていなーーーーーい!!!ですよね!!!! これからアメリカの高校に通うであろう私の子供達には平気で教室にゴミを捨てる様な子になってほしくない!と強く思いましたよ。
バンブーさんへ
こんにちは〜。ミニ、やっぱり豪華よね?!(笑)ビンゴの商品も豪華だったんです。バンブーさんも是非いつかミニを購入したらミニクラブに入って下さい(笑) ミニって旦那が乗ってるから気が付いたんですけど、結構走っていますよね、町とか高速で。日本でもまあまあみかけました。ミニの大きさは日本で運転するのに小回りきくし、いいですよね。アメリカだと小さすぎ?!(笑)
今日は超快晴!ですね〜♥あーウキウキする♪
Joelは小さい頃から家の掃除とか手伝っていて掃除大好きなんですよね〜!結婚してからも「くみが掃除しても綺麗になってないから僕がする(失礼な!でもほんと笑)」といって掃除はJoel担当なんです。ズボラが勝利した瞬間でよっしゃ!と思いました:)だからかな〜?確かにこっちって床も全部カーペットだし、雑巾で走り拭きなんてしないよな〜なんて今日色々考えて思いました。つるつるの床があっても自動で床拭きしてくれる機械もよく見るしmimikurinさんがおっしゃったみたいにモップも使うしって感じですよね〜。でも台拭きとかはみーんな必ず使うものだと思うのでそれでもぎゅっと絞れないとなるのが面白いですね☆:) mimikurinさんの子どもさんたちは小さい頃から日本で育ってるから物を大切にするとか無駄使いしないとかそいう礼儀が自然と備わっていると思うので大丈夫だと思いますよ〜♪:)でもほんとこっちの子どもたちを見てるとちょっと心配になることは多々ありますよね〜T0T
すっごい豪華ですね!!確かに、ミニって結構見るかも!小さいせいか、結構目を引きますよね。
そして、雑巾の絞り方について、面白かったです。うちの旦那は、すんごい貧乏育ちなので(それはもうビックリするくらい・・・)、15歳くらいから色々働いてて、掃除の仕事もしたことあるから、結構、掃除は厳しいです(>_<)普段は散らかってても平気でも、掃除しだすとキッチリ、みたいな。雑巾も日本人みたいにギュ―って絞ってます。濡れてると菌が増殖する!って。 私はアメリカの大学で寮貸出のメイドバイトしましたが、日本人以外は、かなり適当でしたね・・・。彼らが掃除した部屋が当たると、2倍の労力がかかってイラっとしましたよ~!
くみさんへ
本日も快晴ですねー。天気がいいと私もウキウキして外に出なければ!って思ってしまいます♥ アメリカ人って台ふきんより、キッチンペーパーを使いません?なのであまりギュッて絞る必要はないですよね〜。私も気になって周りの友達の旦那様はどうか聞いてみたら、ギュッて絞れる人何人かいましたよ!でもうちの旦那のようにおにぎり握るみたいに握る人はもっといた(笑)
ziziさんへ
ミニパーティー初めて私は参加しましたが、豪華でびっくりして、いくら会費払ってるのか旦那様に聞いてしまったよ(笑)そしたらね、そんなに高くないの。 ziziさんの旦那様はちゃんと絞れるんだー。すごい! そうですよね、雑巾濡れてると菌が繁殖するよね。分かってらっしゃるわー旦那様! うちの旦那も掃除はこだわる所はこだわるのに雑巾は全然(笑)
初めてコメントさせて頂きます。雑巾の余談を読んでいて、思わず共感したのでコメントを残さずにいられませんでした!私も、彼にテーブルを拭いて、と布巾を渡すと、両手でギュッとするだけで水が滴るくらいです。何度これでイライラしたことか!でも、確かに雑巾を使った事がなくて絞り方を知らない、というのには納得です!(少し頭を使えば分かりそうな気もしますが 笑)
こうして意外なところで共感できるのは、国際結婚のおもしろいところですね!
atsukoさんへ
初めまして! 同じく雑巾の絞り方共感して頂き、コメントも残して頂いてありがとうございます。やっぱり日本人としてあの絞り方はイライラしますよね!でも私はまさか絞り方が知らないなんて考えもしませんでした(笑)早速旦那が明日出張から帰って来るので、『あなたは雑巾の絞り方が知らなかったんだね』って聞こうと思います(笑)で、正しい絞り方を伝授します! 雑巾の絞り方で驚く事が出来るって国際結婚ならではですね。(笑)これから後どんな驚きが待っているのかしら〜〜。楽しみでもあります! 又気軽にコメント下さいね! ![]()
おお!昔の記事を読み返していたら、焼肉の時の「雑巾論争」がここまで拡大している!!!笑
やっぱり雑巾の絞り方、知らないですよね~。この前もシンクにビチョビチョの布巾が。涙 でも夫の祖母(自称28歳、実際8X歳)は私がやるように、布巾をきっちり絞っていたので、まだモップとかSwifferが出てくる前の人たちはちゃんと知ってるんだと思います。 私も子供が出来たら、雑巾の絞り方と手で床を雑巾掛けする事をきちんと教えないとな~。
フミコさんへ
そうなのよ〜〜。あの焼き肉屋で話した話が拡大してるわよ〜(笑) 結構みんな私と同じ思いしてるんだわ〜って思って嬉しくなりました。なるほど〜。アメリカでも昔の人はちゃんと絞れるんだ。。昔を見習って今のアメリカ人の子供達にも雑巾の絞り方伝授してほしいわよね。
|
カテゴリ
全体 お出かけ リフォーム 子供達 食べ物 お土産 アメリカ 季節の行事 家 その他 お買い物 国際結婚 シアトル ミニクーパー 日本旅行 日本里帰り アメリカのグロサリーストアー 2012ハワイ バレエ フロリダディズニーワールド 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 タグ
フォロー中のブログ
LIFE IS BEAU... ネアカ田舎もんのアメリカ日記 てづくりやの玉手箱 waka様 hime様 日記 *共働き家族の衣食遊* シアトル生活 チャーチル家 in Ha... My Life ・ My... 天使と一緒に幸せごはん エキサイトブログ以外
検索
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||